捕虫器 「ムシポン」 MPS-2000DXA ![]() 価格: 29,377円 レビュー評価: レビュー数: 付属品 / ムシポン捕虫紙×5個吊り下げ用ヒートン×2本吊り下げ用クサリ×2本 種別 / 両面誘引型片面目隠し横型 材質 / オールステンレス(SUS304) 幅(mm) / 75 質量(kg) / 2.7 高さ(mm) / 230 定格(50-60Hz) / 100V 有効面積(m2) / 30-50 誘虫ランプ / FL20SBL×1灯(20W) 補虫紙 / S-20(2個使用) 横(mm) / 690 用途 / 様々な場所での捕虫に。工場用、店舗用。食品工場、飲料メーカー、給食センター製紙工場、印刷工場、塗装工場薬品工場、化学工場、プラスチック工場ラップ・フィルム工場、各種パッケージ |
アドバンズ大戦略ドイツ電撃作戦(説)MD 【メガドライブ】 ![]() 価格: 9,135円 レビュー評価:4.0 レビュー数:4 今は懐かしいアドバンスト大戦略。 今でも、時々遊べるほどに面白い作品です。 確かに最近のグラフィックの進歩は驚きますが、 システムの完成度ではこれを抜く作品に仕上がっていません。 確かにロード時間というか思考時間は半端じゃないぐらいにかかります。 壊れたのかと思うぐらいにピクリともしないのですが、 それが、またノスタルジックなゲームの良いところです。 オープニングに実写映像を取り込んでみたり、このROMカートリッジにしては 大変がんばっていると思います。 だんだん難しくなるのですが、進 |
|
金色のガッシュベル!! うなれ!友情の電撃 ![]() 価格: 5,040円 レビュー評価:4.5 レビュー数:5 「週刊少年サンデー」やアニメで人気の「金色のガッシュベル!!」を題材にしたアクションゲーム。主人公のガッシュやパートナーの清磨を始め、おなじみのキャラクターたちが多数登場し「魔本」を使ってバトルしていく。 ストーリーモードはアニメや原作通りのガッシュと清磨の出会いのシーンから始まり、数々の名場面も多数収録している。VSモードは1戦のみをを戦うフリーバトル、次々登場する相手と戦うチャレンジモード、そして連戦を体力回復なしで戦うサバイバルモードが用意されている。戦った敵をコレクションしていくことができるので全キャラクタークリアを目指そう。 操作は簡単で |
リトルバスターズ! 神北小毬 (1/8スケールPVC塗装済み完成品) ![]() 価格: 6,801円 レビュー評価:1.5 レビュー数:2 私が買った小毬さんは、なぜかすぐに上半身と下半身が分離してしまいます。 (スカートをキャストオフできるので、そういう点ではかなり便利かも) 以前買った月宮あゆフィギュアも同じ状態でしたね、もうちょっとしっかりとくみ上げてほしいですね。 |
|
れでぃ×ばと! 1 (電撃コミックス) ![]() 価格: 599円 レビュー評価:3.0 レビュー数:1 簡単なあらすじ(設定)は 執事、メイドを育成するカリキュラムを受けるためにお嬢様学校の従者育成科へ通う、 見た目ヤンキーな主人公の日野秋晴の日常のお話。 全校男子生徒5人、その他女子生徒という状況の学校で繰り広げられるどたばた?ラブコメ。 といった内容。 原作ファンとして購入しましたが、個人的に残念な出来。 理由は 構成の問題、絵の問題 の2点です。 ・構成の問題 原作の話をはしょりすぎているところが目立つ。 現在原作は1?9巻まで発売していますが、今回のマンガ1冊で3巻のラストま |
半分の月がのぼる空―looking up at the half‐moon (電撃文庫) ![]() 価格: 536円 レビュー評価:4.5 レビュー数:51 この半分の月は、実に愛情深い物語で胸が熱くなった。こんな小説に出会えたことに感謝するとともに、この作品を広げたい。それは胸の感動を広げたい気持ちと、この世界が少しでも良くなればという気持ちです。純粋に美しい物語なので誰にでもオススメです。 |
キノの旅―The beautiful world (電撃文庫 (0461)) ![]() 価格: 557円 レビュー評価:4.5 レビュー数:101 人の痛みが分かる。多数決。大人になる。二度と戦争をしない。どれも一見すごく素晴らしいことのように思えるのに、こんな一面もあるのか。無駄のない文体とセリフで、人間の深い部分をえぐる。この作品が、電撃ゲーム小説大賞の最終候補作には選ばれながら受賞を逃すとは、大賞はレベルが高いのだなあ。 |
ブギーポップは笑わない (電撃文庫 (0231)) ![]() 価格: 578円 レビュー評価:4.5 レビュー数:33 西尾維新や奈須きのこ氏が影響を受けたと語る上遠野浩平氏のデビュー作。独特な登場人物の名前や、ミステリーのような、SFのような、ホラーのような混然とした世界観は若手作家に多くの影響をを与えたと思われる独特の先進性を感じます.いかんせん10年前の作品なので、当たり前になってしまったところがあり、10年前にこの作品に出会えていたらと思います. |
灼眼のシャナ (11) (電撃文庫 (1166)) ![]() 価格: 536円 レビュー評価:4.5 レビュー数:9 学園祭を背景に、着々と布石が打たれる第11巻。 今回印象的だったのは、悠二とシャナの成長ぶりです。 悠二は、これまでの地道な鍛錬の成果として、 一つの“境地”に達します。 この類の物語では、普通の人間が突然、超能力に目覚め、 それをすんなり使いこなすという展開もざらにありますが、 悠二の場合は、堅実に努力を積み重ねた結果、 少しずつ“力”を得ていきます。 このあたりは、作者の構成に対する生真面目さが窺われ、好感が持てます。 |
真月譚月姫 2 (電撃コミックス) ![]() 価格: 630円 レビュー評価:4.5 レビュー数:21 作品の頁の多くを割くのは、ネロ=カオスとの戦いです ゲーム版月姫でも、アルクェイドと志貴の前に現れる強敵ですが。 コミック版でも激しい戦いを展開します。 コミック版もゲーム版と同じく、無邪気でそれでいて残酷なアルクェイドの魅力に惹かれます 志貴に破れたネロが口にした 「おまえが私の死か」この言葉は、主人公の存在感を引き立たせていますね 琥珀と翡翠姉妹も、コミックの中ではゲーム版より魅力的に見えます 特に琥珀が、志貴が翡翠をなかせたと包丁をもって志貴に迫る姿は、可愛くも |